
Shinya Ogiwara / In My Feelings
1998年東京生まれ。日常生活から着想を得た、ポップ且つメッセージ性の強い作品が20代を中心に支持を集める。2019年から創作活動をスタートさせ、わずか1年で渋谷TSUTAYAでのPOPUPを開催。2022年にはアメリカのR&Bシンガー、Pink Sweat$の新曲MVでアートワークを手掛ける。現在は、数々の飲食店やアーティストとのコラボレーション等、幅広く活躍している。
このウェブサイトはクッキーを使用します。それでよろしければそのまま閲覧を続けていただくか、当ホテルのプライバシーポリシーをご覧ください。
Where East meets West energies collide. Join us for pop-ups and parties, good times, great food and better drinks.
1998年東京生まれ。日常生活から着想を得た、ポップ且つメッセージ性の強い作品が20代を中心に支持を集める。2019年から創作活動をスタートさせ、わずか1年で渋谷TSUTAYAでのPOPUPを開催。2022年にはアメリカのR&Bシンガー、Pink Sweat$の新曲MVでアートワークを手掛ける。現在は、数々の飲食店やアーティストとのコラボレーション等、幅広く活躍している。
一夜限り 2023ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのワイナリー厳選ワインとグルメタコスを味わう「ワインの夕べ」。
2023ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーのワイナリーにノミネートされたアメリカ・カルフォルニアのダグ・マージュラム。初夏の爽やかさ、ルビーのような濃い赤色、手作りをモットーに、個性豊かなワインを製造するワイナリーが厳選したワインを、この日だけに用意した旬の素材を使った特別なグルメタコスブッフェと一緒にお楽しみ下さい。
ダニー監修のアフタヌーンティーセットは、エースホテル京都の「East Meets West」コンセプトで、日本的でモダンなティータイムを提供。7T+が監修する全10種類の和紅茶を楽しめます。
神戸Troop Music Worksのプロデューサー / DJ。21年間続き、惜しまれつつも閉店したtroopcafeを約8年間マネージメントし、シーンに大きく貢献する。
2001年よりクラブDJとして活動を開始。現在全国で最も注目されているクラブ”京都BUTTERFLY”にて毎週土曜日開催される看板パーティー”BUTTERFLY SATURDAYS”のレギュラーDJとしてDJ LEAD、DJ YMXらと共に京都のシーンを支えている。
誰でも参加できるカルチャーイベント「中古レコードマーケット第4弾」を開催。関西のレコードマニアにはお馴染みのユーズドレコードショップやレコードコレクター達が出店する、音楽愛好家のためのシンプルなレコードマーケット。
毎回恒例の13:00と16:00のライブパフォーマンスは、作詞作曲からトラックメイクまで自ら手掛けるDIYアーティスト、Ai Kakihira。独自の世界観と日本語の美しさを生かしたその中毒性と浮遊感あふれるサウンドで、世界中のリスナーから注目を浴びている彼女。日常から抜け出した浮遊感と共に夏の訪れを祝いましょう。
世界最高峰のサーカス「シルク・ドゥ・ソレイユ」に出演したメンバーを要するプロダブルダッチチーム「NEWTRAD (ニュートラッド)」のパフォーマンスをロビーにて開催。目の前で繰り広げられるNEWTRADのプロの技を、是非お楽しみください。(パフォーマンス第1部:13:30-14:00 / 第2部:16:30-17:00)
世界最高峰のサーカス「シルク・ドゥ・ソレイユ」に出演したメンバーを要するプロダブルダッチチーム「NEWTRAD (ニュートラッド)」のパフォーマンスをロビーにて開催。目の前で繰り広げられるNEWTRADのプロの技を、是非お楽しみください。(パフォーマンス第1部:13:30-14:00 / 第2部:16:30-17:00)
神戸を拠点にグローバルに活躍するDJ。 世界各国の音楽、レコード愛好家から注目を浴び続ける大阪の老舗レコードショップraregrooveのメンバー。
「フェイク」を楽しみ、ド派手なゴージャスさ、過剰さを遊ぶようなパフォーマー 「Drag Queen(ドラァグクイーン)」、PIOPIKOの代名詞であるDJライブ、
そしてフード&カクテル。そんなワクワクの掛け算を楽しんで頂けるイベントです。ショータイムは19時からと21時の2回、DJライブは17時、19時半、21時半。
多様性を考える絵本「みんなのいろいろ」の制作メンバー清水文太氏とドラム音を奏で音の演出を行うhina氏による読み聞かせを開催。(パフォーマンス 第1部 13:00- /第2部 16:00-)
多様性を考える絵本「みんなのいろいろ」の制作メンバー清水文太氏とドラム音を奏で音の演出を行うhina氏による読み聞かせを開催。(パフォーマンス 第1部 13:00- /第2部 16:00-)